【小学5年生より賢いの?】で出題された問題を掲載しています。この回のゲストはMr.マリックさんと娘のLUNAさん、キンタロー。さん、すゑひろがりずの2人でした。最終問題まで到達した人たちもいます。
あなたは正解することができるかな?
【小学5年生より賢いの?】過去問題集|Mr.マリックの挑戦
Q1.ことわざ
「実際には役に立たないこと」という意味のことわざはなんという?
絵にかいた ?
- トラ
- もち
- 小判
正解!
不正解!
もち
どんなにうまく描いても食べられない→役に立たない物事
Q2.頭の体操
全ての「?」に同じ漢字一文字を入れてできる二字熟語は?


「力」を入れて協力
Q3.6年生社会
約70年前の日本。1950年代半ば頃、高度経済成長の中、電気冷蔵庫・電気洗濯機など当時の人々のあこがれの製品を「三種の神器」と呼びました。あと1つは何でしょう?
電気冷蔵庫・電気洗濯機・ ?
- 自動車
- 電気炊飯器
- 白黒テレビ
正解!
不正解!
白黒テレビ
Q4.1年生生活

- A
- B
- C
正解!
不正解!
A
Q5.4年生算数分数
数の大きい順に並べなさい。
A.13/3
B.5
C.4と2/3
Q6.4年生社会
人口が多いのはどっち?
- 日本一人口の少ない県・鳥取県
- 日本一人口の多い市・横浜市
正解!
不正解!
日本一人口の多い市・横浜市
神奈川県横浜市 375万9939人 > 鳥取県 55万6959人
約7倍横浜市が多い
Q7.4年生社会
新品の1円硬貨は1枚1g。どちらのほうが重い?
(汚れ等は考慮しない)
- 1円硬貨10枚
- 500円硬貨1枚
正解!
不正解!
1円硬貨10枚
500硬貨1枚→7g < 1円硬貨10枚→10g
【小学5年生より賢いの?】過去問題集|キンタロー。の挑戦
Q1.慣用句
慣用句「筆が立つ」の意味は?
- 文章を書くことが上手
- 字がきれい
正解!
不正解!
文章を書くことが上手
筆が立つ→すぐれた文章を書く能力があること
Q2.4年生社会
日本一大きな湖、琵琶湖のシルエットはどっち?

- A
- B
正解!
不正解!
B
Aは滋賀県のシルエット