【小学5年生より賢いの?】で出題された問題を掲載しています。この回のゲストもう中学生さん、棚橋弘至さん、日向坂46から髙橋未来虹さん、上村ひなのさんの2人が参加しました。最終問題まで到達した人は誰でしょう?
もう中学生の挑戦
Q1.4年生・社会
4つの都道府県名を入れて、クロスワードを完成させてください。


Q2.小学生・乗り物
実際に走行している新幹線はどれでしょう。
- 真っ黄色
- 真っ赤
- 真っ青
正解!
不正解!
真っ黄色
ドクターイエローと呼ばれ、線路や電気設備に異常がないかを検査する。いわゆる新幹線のお医者さん。およそ10日に1度しか走行しないため、なかなか見ることができない。
Q3.5年生・理科
ある植物を水に浸けて乾燥させてできたものです。どの植物から作られたものでしょう?

- ヘチマ
- サツマイモ
- ゴーヤ
正解!
不正解!
ヘチマ
ヘチマたわし→ヘチマを乾燥させて作ったもの。
Q4.5年生・社会
日本の学校の数で1番多いのはどれでしょう?
- 小学校
- 中学校
- 高等学校
正解!
不正解!
小学校
Q7.小学生・日常生活
これは小学校で一度は目にするあるものの一部です。では何の一部でしょう?

A.定規(竹尺)

Q8.5年生・理科
顕微鏡でより物を大き観察したい時に使う、対物レンズはどっち?

- 短いレンズ
- 長いレンズ
正解!
不正解!
長いレンズ
対物レンズは短いレンズよりも長いレンズのほうが倍率が高いのでより大きく見える。
棚橋弘至の挑戦
Q1.1年生・音楽
小学生の間で手遊び歌としてよく歌われる曲「こぶたぬきつねこ」。歌詞にはそのぞれの動物を音で例えたものがあります。
? に入る歌詞はどれでしょう?
ブタ→ブブブー
タヌキ→ ?
キツネ→コンコン
ネコ→ニャーオ
- ポンポコポン
- パンパパパン
- タンタタタン
正解!
不正解!
ポンポコポン
Q2.4年生・国語
◯に同じ漢字1字を入れてできる対義語は何でしょう?
直◯⇔間◯
A.接
直接⇔間接と対義語になる。
Q3.5年生・家庭科
ネギなど丸くて細長い野菜を端から一定の幅で切るこの野菜の切り方は?

- 小輪切り
- 小口切り
- 小筒切り
正解!
不正解!
小口切り
Q4.4年生・算数応用
1万円札を重ねて100万円は厚さ1cm。では100億円の厚さは?
A.100m
Q5.4年生・社会
日本が午前6時のとき、北京は何時?
- 午前5時
- 午前7時
正解!
不正解!
午前5時
太陽は東から昇るので、北京より東にある日本のほうが早く日の出を迎えます。
Q6.2年生・植物
アサガオに似たこの花を咲かせる野菜は?

- ピーマン
- サツマイモ
- にんじん
正解!
不正解!
サツマイモ
Q7.小学生・時事
先進国7か国で構成され、世界的な問題について議論し合うG7。その7か国のうち、もう1つの国はどこ?
フランス
アメリカ
イギリス
ドイツ
日本
イタリア
?
- カナダ
- 中国
- ロシア
正解!
不正解!
カナダ