【小学5年生より賢いの?】で出題されたクイズを掲載しています。オズワルドの2人が挑戦した問題と、番組史上最低金額でのドロップアウトを選択した、相撲芸人のあかつさんが挑戦した問題を掲載!
オズワルドの挑戦
Q1.4年生・都道府県
次の空欄を埋めて「い」を含む3文字の尾都道府県を3つ答えなさい。
※◯にはひらがなが1文字ずつ入る
い◯◯
◯い◯
◯◯い
Q2.パソコン
一般的なパソコンのキーボードのゼロ(0)の位置はどっち?
※JIS規格のキーボード

- A
- B
正解!
不正解!
A
Q3.頭の体操
ある法則によって並べられた漢字と動物。 ? に入る動物は?
正解→ウシ
受験→ウマ
自然→イヌ
洋服→ ?
Q4.4年生・社会
この上空からの写真が撮られた都市はどこ?

- 北海道・函館市
- 兵庫県・姫路市
- 静岡県・浜松市
正解!
不正解!
北海道・函館市
五稜郭に注目
Q5.日常生活
警察署と消防署のマーク。消防署はどっち?

- A
- B
正解!
不正解!
B
消防署のマークには周りにホースやその筒先、水柱が描かれている。
Q6.1年生・物語
イギリスの民話「ジャックと豆の木」。不思議な豆が雲まで伸びるほど成長し、豆の木を登っていった主人公のジャックでしたが、その先にいたのは次のうちどれでしょう?
- 大男
- 恐竜
- 神様
正解!
不正解!
大男
Q7.2年生・生活
この葉を引き抜くと収穫できる野菜は?

- 大根
- 玉ねぎ
- にんじん
正解!
不正解!
玉ねぎ
Q8.5年生・英語
「sushi」(すし)のように、日本語がそのまま英語として扱われ、英語の辞典に載っている単語は?
出典:旺文社刊行 / オックスフォード大学出版局編オックスフォード現代英英辞典第10版
- haiku はいく(俳句)
- shodo しょどう(書道)
- hashi はし(箸)
正解!
不正解!
haiku はいく(俳句)
箸→chopstick
書道→calligraphyなど
Q9.日常生活
一般的なカーブミラーの形はどっち?
- 凸のような形
- 凹のような形
正解!
不正解!
凸のような形
カーブミラー→膨らんだ鏡が採用されている。より広い景色を映すことができる
監修:道路反射鏡協会
Q10.植物
一般的な収穫時のバナナの実のなり方はどっち?
- 下向き
- 上向き
正解!
不正解!
上向き
バナナは太陽光の届きづらい熱帯雨林の植物。そのため太陽の光を求めて上向きに成長する
監修:熱川バナナワニ園
相撲芸人 あかつの挑戦
Q1.音楽応用
童謡「浦島太郎」 ? に入る言葉は?
昔 昔 浦島は 助けた亀に 連れられて
龍宮城へ 来て見れば ? 美しさ
- なんとみごとな
- タイやヒラメの
- 絵にもかけない
正解!
不正解!
絵にもかけない
Q2.3年生・漢字
「池」を「いけ」と読む時は何読み?
- 音読み
- 訓読み
正解!
不正解!
訓読み
訓読み→漢字の意味に基づいてあてた日本語の読み方のこと。音を聞けば意味がわかるものが多い。
音読み→中国の発音に基づいた漢字の読み方なので、音を聞いても意味がわからないものが多い。
監修:明海大学 佐々木文彦教授 ※例外もあります
ここで20万円獲得でドロップアウトして終了。これまで賞金の最低金額はスギちゃん40万円、それが更新された。