【小学5年生より賢いの?】で出題されたクイズを掲載しています。アナウンサーの篠原光さんと神田愛花さんが挑戦し、最終問題まで到達した人もいました。
篠原光の挑戦
Q1.音楽
童謡「線路はつづくよどこまでも」の ? に入る歌詞は
作詞:佐木敏
線路はつづくよどこまでも
野をこえ 山こえ 谷こえて
? ぼくたちの
たのしい旅の夢 つないでる
- ゆかいな仲間と
- たしかな明日へ
- はるかな町まで
正解!
不正解!
はるかな町まで
Q2.4年生・社会
「茶畑」を表す地図記号はどれ?
出典:国土地理院

- A
- B
- C
正解!
不正解!
C
茶畑→お茶飲みを半分に切った形が由来
Q3.日常生活
虹の色の並びは?出典:ブリタニカ国際大百科事典 第3版

- A
- B
- C
正解!
不正解!
C
外→内
赤→橙→黄→緑→青→藍→紫
Q4.5年生・社会
日本の周りにある海流はリマン海流・対馬海流・千島海流(親潮)・ ? 海流(黒潮)の4つ。
黒潮は何海流と呼ばれる?
出典:新明解国語辞典 第八版
- 日本海流
- 土佐海流
- 九州海流
正解!
不正解!
日本海流
日本海流(黒潮)→日本列島に沿って太平洋側を北上する暖流
Q5.世界
北京では夏季オリンピックも開催したことがある?YesかNoで答えなさい。
※近代オリンピック以降
- Yes
- No
正解!
不正解!
Yes
2008年に北京で夏季オリンピックが開催。2022年に冬季北京オリンピックが開催。夏季・冬季両方ともオリンピックが開催された都市は北京だけ。
Q6.5年生・算数
100gの水で濃度50%の砂糖水を作るとき、入れる砂糖の量はどっち?※重量パーセントの場合
- 50g
- 100g
正解!
不正解!
100g
濃度50%→水と溶かすものの量が等しい(水100g=砂糖100g)
※重量パーセントの場合
監修:大阪教育大学 教育イノベーションデザインセンター講師 安積典子
Q7.5年生・日本語
「ためらうことなくすぐに引き受ける」という意味の言葉はどっち?
出典:広辞苑 第七版
- 一つ返事
- 二つ返事
正解!
不正解!
二つ返事
二つ返事→承諾の返事を素早く重ねる→ためらうことなくすぐに引き受ける
一つ返事は本来誤り
監修:明海大学 佐々木文彦教授
Q8.時事
今年2022年秋頃、新幹線が開業予定の県は?
- 奈良県
- 千葉県
- 長崎県
正解!
不正解!
長崎県
西九州新幹線→2022年秋頃、武雄温泉駅(佐賀県)~長崎駅で開業予定
情報提供:JR九州
Q9.6年生・理科応用
肺呼吸をする生き物は?
- ウミガメ
- ジンベイザメ
- カブトムシ
正解!
不正解!
ウミガメ
カブトムシ→コガネムシ科の昆虫→気管で呼吸
ウミガメ→ウミガメ科・オサガメ科の爬虫類→肺呼吸
ジンベイザメ→ジンベイザメ科の魚類→えら呼吸
Q10.4年生・社会応用
日本最西端の与那国島と日本最東端の南鳥島。日の出の時間差はどれくらい?
- 約15分
- 約30分
- 約2時間
正解!
不正解!
約2時間
日本最西端の与那国島→東経約123度
日本最東端の南鳥島→東経約154度
2つは約30度の差。経度15度で1時間ずれるので2時間。※緯度が近い2点に限る
最終問題.理科
曜日の由来になった6つの天体。直径が大きい順に並べなさい。出典:理科年表2022
※赤道方向の長さ ※土星の輪は含まない
月
火(火星)
水(水星)
木(木星)
金(金星)
土(土星)
残念ながら最終問題を間違えてしまい、300万円獲得なりませんでした。
神田愛花の挑戦
1問目~6問目まで省略で、6問目からになります。
Q6.5年生・理科
ヨウ素溶液で青紫色になるのは?
- うどん
- ゆでたまご
- 砂糖
正解!
不正解!
うどん
Q7.音楽応用
楽譜の最後によくある演奏記号D.C.(ダ・カーポ)の意味は?
- 終わる
- 最初にもどる
- 逆再生
正解!
不正解!
最初にもどる
D.C.(ダ・カーポ)→最初に戻って演奏する
Q8.2年生・国語
「家にいそいそと帰る」の様子を正しく表しているのは?
- そろーり
- あわてて
- ルンルン
正解!
不正解!
ルンルン
いそいそ(嬉嬉)→嬉しさに動作が弾む様子。
※嬉嬉は一般的な漢字表記ではない
この問題を間違えてしまい、8問目で終了でした。