過去に放送された【ミラクル9】の問題の中から、「タイムマシンクイズ」を掲載しています。
今から20年前までさかのぼって、当時話題になったことを思い出せるかな?
タイムマシンクイズ
1.2021年(1年前)
サウナ愛好家の間で使われていた言葉が新語流行語大賞にノミネート。
サウナ→水風呂→外気浴を繰り返しリラックス状態になる事をなんという?
と◯◯◯(ひらがな4文字)
2.2020年(2年前)
5歳からのおよそ20年を兵庫県宝塚市で過ごした世界的漫画家の記念館がリニューアルオープン。
「鉄腕アトム」の生みの親として知られる人物の名前は?
? 虫
3.2019年(3年前)
ネオ渋谷系チャラ男漫才で若者を中心にブレイクした若手お笑いコンビが、ブレイクお笑いランキング4位にランクイン。
りんたろー。と兼近が組むお笑いコンビの名前は?
E ?
4.2018年(4年前)
1994年に発売されたチョコレート菓子が、この年初のシリーズ累計年間販売本数2億本を突破。
ザクザクした食感が特徴的なお菓子の名前は?
ブ ? サンダー
5.2017年(5年前)
横浜市の複合型レジャー施設が大型LEDビジョンなどを新設し、イルカやペンギンなどが登場する海の動物たちのショーをフルリニューアル。
八景島にある水族館・遊園地などが一体となった施設の名前は?
横浜・八景島 ?
6.2016年(6年前)
大阪・新世界のシンボルである塔が開業60周年記念を迎え、記念事業の一環として避雷針の長さを3メートルから8メートルに伸ばした事がニュースに。
幸運の神様「ビリケン像」がある事で有名な塔の名前は?
? 閣
7.2015年(7年前)
木村拓哉主演の大人気ドラマが8年ぶりに映画化され、興行収入46億円超えの大ヒット。
型破りな検事が事件解決に挑む映画のタイトルは?
H ?
8.2014年(8年前)
パリで行われたオークションに「フランスの英雄」と呼ばれる軍人が愛用していた帽子が出品され、およそ2億7000万円で落札。
数々の戦に勝利し、皇帝まで上り詰めた人物の名前は?
9.2013年(9年前)
安倍総理が太平洋を囲む国々で貿易の自由化などを目指す「環太平洋経済連携協定」への交渉参加を表明。
この協定をアルファベット3文字でなんという?
T◯◯(アルファベット3文字)
10.2012年(10年前)
ビーチバレーブームを牽引してきた女子選手が26歳という若さで現役を引退。
ビーチの妖精と呼ばれた人物の名前は?
? 美和
11.2011年(11年前)
プロ野球のあるチームが球団史上初となるリーグ連覇を達成。
当時、落合博満が監督を務めていた愛知県を本拠地にするプロ野球チームの名前は?
中 ? ズ
12.2010年(12年前)
福山雅治が主演した大河ドラマ影響で、高知や長崎などある偉人のゆかりの地めぐりが大ブームに。
この偉人のフルネームは?
13.2009年(13年前)
歴史好きの女子を表す言葉が新語・流行語大賞のトップテンに。
戦国時代のゲームやアニメなどがきっかけで増え始めた、彼女たちの事を漢字2文字でなんという?
◯◯(漢字2文字)
14.2008年(14年前)
ロバート・ダウニー・Jr主演の映画が全世界興行収入5億8000万ドルを超える大ヒット。
開発したハイテクの鎧を身にまとい、悪と戦う男の活躍を描いたアクション映画のタイトルは?
? ン
15.2007年(15年前)
液晶やプラズマよりも薄い高画質テレビが世界で初めて発売。
電気を流すと自ら光る物質をディスプレーに使った、テレビをアルファベット2文字を入れなんという?
有機◯◯テレビ
16.2006年(16年前)
小説「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」が、2006年本屋大賞を受賞。
自身の半生を綴ったこの作品の著者の名前は?
17.2005年(17年前)
プロ野球史上初となるセ・リーグとパ・リーグによる大会が開幕。
初年度は千葉ロッテマリーンズの小林宏之投手が、MVPを獲得したこの大会の名前は?
セ・パ ? 戦
18.2004年(18年前)
アメリカを代表するソウルミュージシャンが73歳で他界。
幼い頃に失明するも困難に負けず才能を開花させ、音楽界に多大な影響を与えたアーティストの名前は?
? ・ ? ズ
19.2003年(19年前)
日本を含むある計画の国際チームが、人間の遺伝情報の配列およそ30億個の解読を完了したと発表。
研究開始からおよそ13年かかった、この国際的な計画の事をなんという?
ヒ ? 計画
20.2002年(20年前)
子どもの魚離れを防ぐために作られたキャンペーンソングが、40万枚以上の大ヒット。
当時、スーパーの鮮魚コーナーでは必ずといっていいほど流れていたこの曲のタイトルは?
お ?
21.2003年(19年前)
「羊たちの沈黙」「ハンニバル」に続くシリーズ3作目の映画が日本でも公開。
天才精神科医ハンニバル・レクターの若き日を描いた映画のタイトルは?
? ・ドラゴン
22.2004年(18年前)
当時19歳の作家が小説「蹴りたい背中」で第130回芥川賞を受賞。
史上最年少での受賞で大きな話題となった人物の名前は?
? りさ
23.2005年(17年前)
タイで結婚後の夫婦が別々の名字を選択できるように法律が改定。
世界各国ではスタンダードになっている、夫婦が別の名字を名乗ることを漢字4文字でなんという?
夫婦◯◯
24.2006年(16年前)
FIFAワールドカップ・ドイツ大会に向けた日本代表メンバー発表で、最後にジーコ監督から名前を呼ばれサプライズ選出と話題に。
第3戦のブラジル戦で先発し、ワールドカップ初出場を果たした選手の名前は?
◯誠一郎
25.2007年(15年前)
前任の久間章生の辞任により、小池百合子が女性初となるある省の大臣に就任。
霞が関ではなく、新宿区市ヶ谷に本省を構えるのは何省?
? 省
26.2008年(14年前)
声優:二宮和也・蒼井優らが務めた映画が、日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞を受賞。
すさんだ街でたくましく生き抜く、2人の少年を描いたこの映画のタイトルは?
鉄 ? 筋 ? ト
27.2009年(13年前)
脱官僚などを基本理念に掲げた政党「みんなの党」が誕生。代表を務めた政治家の名前は?
? 美
28.2010年(12年前)
時代劇映画の名作が三池崇史監督によっておよそ半世紀ぶりにリメイク。
稲垣吾郎演じる最悪な藩主を討ち取るべく、送り出された侍たちの激闘を描く映画のタイトルは?
? の刺客
29.2011年(11年前)
自然にできた渓谷や岩石など神秘的な景観を見ることができるワディ・ラム保護地域が、世界遺産に登録。
この世界遺産がある首都がアンマンの中東の国はどこ?
? ン