過去に放送された【ミラクル9】の問題の中から、「6択バトル」「小・中学3択クイズ」「ドンピシャクイズ」を掲載しています。
6択バトル
1.日本で誕生した料理ではないのは?
- エビフライ
- ナポリタン
- フランクフルト
- 天津飯
- オムライス
- ドリア
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
正解!
不正解!
3
エビフライ=明治に東京の洋食店が考案したといわれる。
ナポリタン=戦後、横浜のニューグランドで考案されたといわれる。
フランクフルト=ドイツのフランクフルト発祥の料理。現地では「Frankfurter」。
天津飯=戦後、東京(甘酢あん)、大阪(醤油あんなど)で生まれた。
2.長寿のお祝いにないのは?
- 卒寿
- 茶寿
- 傘寿
- 喜寿
- 松寿
- 半寿
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
正解!
不正解!
5
卒寿=90歳
茶寿=108歳
傘寿=80歳
喜寿=77歳
半寿=81歳
3.シングルCDがミリオンセラーを達成していないアーティストは?(オリコン調べ)
- 大黒摩季「ら・ら・ら」
- 藤井フミヤ「TRUE LOVE」
- 松任谷由実「真夏の果実」
- 長渕剛「とんぼ」
- 倉木麻衣「Love, Day After Tomorrow」
- 平井堅「瞳をとじて」
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
正解!
不正解!
6
大黒摩季「ら・ら・ら」=約133.9万枚
藤井フミヤ「TRUE LOVE」=約202.3万枚
松任谷由実「真夏の果実」=約143.2万枚
長渕剛「とんぼ」=約103.5万枚
倉木麻衣「Love, Day After Tomorrow」=約138.5万枚
平井堅「瞳をとじて」=約89.3万枚
ちなみに、平井堅はシングルでのミリオンセラーはないが、4枚のアルバムでミリオンセラーを達成。男性ソロ歴代1位。
4.画数が5画ではない漢字は?
- 弁
- 巨
- 布
- 永
- 世
- 卍
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
正解!
不正解!
6
卍は6画
5.日本に多い名字トップ6の中で、歴代総理大臣にない名前は?
- 佐藤
- 高橋
- 伊藤
- 鈴木
- 田中
- 渡辺
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
正解!
不正解!
6
佐藤=佐藤栄作(61、62、63代)
高橋=高橋是清(20代)
伊藤=伊藤博文(初代、5、7、10代)
鈴木=鈴木善幸(70代)、鈴木貫太郎(42代)
田中=田中角栄(64、65代)、田中義一(26代)
6.気象庁が天気予報で「時間帯を表す言葉」として使わないのは?
- 未明
- 昼前
- 昼過ぎ
- 夕方
- 一晩中
- 夜遅く
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
正解!
不正解!
5
未明=午前0時から午前3時頃まで
昼前=午前9時頃から12時頃まで
昼過ぎ=12時頃から15時頃まで
夕方=5時頃から18時頃まで
一晩中→「夜通し」という
夜遅く=21時頃から24時頃まで
小・中学3択クイズ
1.中2・国語(平均正解率63%)
清少納言「枕草子」の一節。「昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火おけの火も、白き灰がちになりてわろし」
文に出てくる「火おけ」とはつぎのうちどれ?
- ひばち
- いろり
- かまど
正解!
不正解!
ひばち
火おけ(火桶)→桐の木などをくり抜いて作った火鉢。本体が燃えないよう内側に真鍮などの金属が張られている。
2.中3・社会(平均正解率82%)
日本の中央銀行である日本銀行には、主に3つの役目があります。
紙幣を発行する「発券銀行」、税金を取り扱う「政府の銀行」、あと1つは?
- 個人の銀行
- 企業の銀行
- 銀行の銀行
正解!
不正解!
銀行の銀行
日本銀行→民間の銀行に対して預金の受け入れや資金の貸し出しをするので、銀行の銀行と呼ばれている。
3.中1・保健体育(平均正解率55%)
ふくらはぎを構成する筋肉の1つ。
持久性に優れている遅筋に分類され、足首を伸ばしたりつま先立ちをする際に使われるのは何筋?
- ヒラメ筋
- 大殿筋
- 内転筋
正解!
不正解!
ヒラメ筋
ヒラメ筋→ふくらはぎの奥の方にあり、形が「舌平目」に似ているから。
4.中3・理科(平均正解率57%)
高さ約25kmある火星の火山。
頂上のカルデラに富士山がすっぽり入るほど大きい太陽系最大の火山は?
- イディ山
- オリンポス山
- アトス山
正解!
不正解!
オリンポス山
5.小5・家庭科(平均正解率45%)
裁縫をするとき針で手を痛めないように使う「指ぬき」。この形のものはどこにつける?

- 親指
- 中指
- 小指
正解!
不正解!
中指
指ぬき(皿付き型)→中指の付け根につけ針の頭を当てながら縫える道具。
6.中3・英語(平均正解率42%)
寿司(suhi)、天ぷら(tempura)、柔道(judo)など日本語のまま英語で使われている単語があります。
では、次のうち英語の辞書に日本語のまま載っている単語は?
- fude(筆)
- tanka(短歌)
- shishimai(獅子舞い)
正解!
不正解!
tanka(短歌)
獅子舞い→a lion dance
筆(毛筆)→a writing brush
7.中2・国語(平均正解率58%)
俵万智さんの有名な短歌。 ? に入る言葉は?
「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいる ?
- すばらしさ
- あたたかさ
- ここちよさ
正解!
不正解!
あたたかさ
8.中2・社会(平均正解率54%)
1823年に来日したオランダ商館の医師シーボルト。帰国する際に”あるモノ”を持っていたことから「二度と日本に来てはならない」という処分を受けます。
では、次のうち国外持ち出し禁止の”あるモノ”とは何?
- 仏像
- 日本地図
- 浮世絵
正解!
不正解!
日本地図
シーボルト事件(1828年)→当時日本地図は鎖国の体制を守るため国外への持ち出し禁止。シーボルトは持ち出そうとして国外追放にあった。
ドンピシャクイズ
日本全国の20歳~79歳の男女600人が回答(番組調べ)
「今までに雑誌やネットなどの懸賞に応募したことがある」と答えた人の割合は何%?
※家電・食品・金券など賞品や賞金がもらえる懸賞に応募したことがあるかどうか
※ハガキで応募するものやネットやSNSなどで応募するものも全て含む