クイズ番組【Qさま】の過去問題を掲載しています。今回は「私について答えなさい」「ペアを作りマス」「激ムズプレッシャーSTUDY」から出題です。
私について答えなさい
渋沢栄一と五代友厚の2人にまつわるクイズを出題。
渋沢クイズ
Q1
私が生まれた深谷市は何県でしょうか?
Q2
私が建設を進めた日本近代化の象徴で、群馬県にある世界遺産は何でしょう?
Q3
私が発起人の1人となり日比谷に開業した、海外の要人をもてなすためのホテルの名前は?
Q4
私が開学に力を注いだ、現在の東京都国立市にある国立大学はどこでしょう?
Q5
私が援助した秩父鉄道の開通により全国的に有名になった、埼玉県の川下りが人気の名勝はどこでしょう?
Q6
私は経済発展のため、現在の「東京証券取引所」を開設しました。その東京証券取引所がある、「日本のウォール街」と呼ばれる東京都中央区の町の名前は何でしょう?
Q7
私は東京のある街の都市計画にも関わっていました。そこは放射状の街並みが特徴の高級住宅街ですが、一体どこでしょうか?
五代友厚クイズ
Q1
私は西郷や大久保と同じ薩摩藩出身ですが、その薩摩とは現在の何県でしょう?
Q2
私は渋沢が海外視察に行く2年前、薩摩藩の学生を連れて海外の大学を訪問しました。その大学があるのはイギリスの首都ですが、首都の名前は何でしょう?
Q3
私は長崎に住むイギリス商人と深い関わりがありました。そのイギリス商人の邸宅で、今は世界遺産にも登録されている場所はどこでしょう?
Q4
私は薩英戦争を回避するために奔走しました。その薩英戦争のきっかけとなった、薩摩藩士がイギリス人を斬りつけた事件の名前になっている、神奈川県の地名は何でしょう?
Q5
私は坂本龍馬率いる海援隊の船と紀州藩の軍艦が衝突した事件で、龍馬のサポートをしました。では、その海援隊の船の名前は何でしょう?
ベアを作りマス
同じ都道府県だと思うものを選んでペアを作ってください。ただし、組み合わせできないジョーカーが入っています。(超上級は2枚ジョーカー)
初級問題
丹沢湖
鹿島神宮
時の鐘
東大寺
足利学校
草津温泉
狭山湖
高崎
中之島
鶴岡八幡宮
筑波山
熊野本宮大社
潮岬
通天閣
寛永寺
北野異人館
高松塚古墳
泉岳寺
神奈川県:丹沢湖と鶴岡八幡宮
茨城県:鹿島神宮と筑波山
埼玉県:時の鐘と狭山湖
奈良県:東大寺と高松塚古墳
群馬県:草津温泉と高崎
兵庫県:淡路島と北野異人館
大阪府:中之島と通天閣
和歌山県:熊野本宮大社と潮岬
東京都:寛永寺と泉岳寺
ジョーカーは足利学校(栃木県)
上級問題
忍城跡
榛名湖
賤ヶ岳
城崎温泉
橿原神宮
印旛沼
百舌鳥古墳群
神橋
由比ヶ浜
那須高原
八ッ場ダム
天保山
八坂神社
首都圏外郭放水路
安土城跡
金峯山寺
天龍寺
建長寺
南京町
埼玉県:忍城跡と首都圏外郭放水路
群馬県:榛名湖と八ッ場ダム
滋賀県:賤ヶ岳と安土城跡
兵庫県:城崎温泉と南京町
奈良県:橿原神宮と金峯山寺
大阪府:百舌鳥古墳群と天保山
栃木県:神橋と那須高原
神奈川県:由比ヶ浜と建長寺
京都府:八坂神社と天龍寺
ジョーカーは印旛沼(千葉県)
超上級
ジョーカーが2つあります。
五浦海岸
戦場ヶ原
友ヶ島
興福寺
男体山
白良浜
和銅遺跡
生田神社
白髭神社
千早赤阪村
吉見百穴
明月院
石山寺
哲学の道
妙義山
箕面
仙石原
石清水八幡宮
吹割の滝
生野銀山
栃木県:戦場ヶ原と男体山
和歌山県:友ヶ島と白良浜
埼玉県:和銅遺跡と吉見百穴
兵庫県:生田神社と生野銀山
滋賀県:白髭神社と石山寺
大阪府:千早赤阪村と箕面
神奈川県:明月院と仙石原
京都府:哲学の道と石清水八幡宮
群馬県:妙義山と吹割の滝
ジョーカーは五浦海岸(茨城県)と興福寺(奈良県)
激ムズプレッシャーSTUDY
「キ」から始まる名所・世界遺産
①京都 舞台が有名
き○○○寺
②長野 日本アルプスの一つ
き○山脈
③栃木 栃木の渓谷沿い
き○○○温泉
④タンザニア アフリカ大陸の最高峰
キ○○○○○○
⑤奈良 極彩色の壁画
キ○○古墳
⑥アメリカ ハワイ島の活火山
キ○○○○火山
⑦愛知 織田信長の居城
き○○城
⑧鹿児島 奄美群島の一つ
き○○島
⑨ギリシャ神話ゆかりの島
キ○○○島
⑩ウクライナの首都
キ○○
⑪湿原が広がる長野の高原
き○○○○