【小学5年生より賢いの?】で番組史上初のドロップアウトを選択!
あなたなら挑戦する?それともドロップアウトする?過去問題を解いて考えてみませんか?
2020年8月28日の過去問題集|厚切りジェイソンの挑戦
Q1:川の上流に多い石はどっち?
- 大きい石
- 小さい石
正解!
不正解!
大きい石
上流=大きく角ばった石 下流=小さく丸い石

Q2:立方体を赤線で切ったときの断面は?
- 正方形
- 長方形
正解!
不正解!
長方形
Q3:日本語として本来正しくない「ら抜き言葉」はどれ?
日の出が見れる
自転車に乗れる
椅子に座れる
- 日の出が見れる
- 自転車に乗れる
- 椅子に座れる
正解!
不正解!
日の出が見れる
×日の出が見れる→○日の出が見られる
Q4:夏に日本の南の低い空で見られる赤い星は星座のどの部分に例えられている?
- おうし座のつの
- オリオン座の顔
- さそり座の心臓
正解!
不正解!
さそり座の心臓

Q5:ある法則に従って並ぶ図形。「?」に入る図形は?
- A
- B
- C
正解!
不正解!
C
左右対称の文字の左側を並べたもの。よって、UになるCが正解
Q6:「?」に同じ漢字を1つ入れて4つの言葉を完成させなさい。「?」きる、「?」む、「?」える、「?」じる
- 下
- 生
- 休
- 消
正解!
不正解!
生
生きる(いきる)、生む(うむ)、生える(はえる)、生じる(しょうじる)
Q7:日本を代表する江戸時代の偉人、平賀源内の職業のひとつとして正しいのは??
- 発明家
- スポーツ選手
- 歌舞伎役者
正解!
不正解!
発明家
発明家・医者など様々な分野で活躍した江戸時代の偉人。温度計やエレキテルを改良した。
Q8:人の名前が由来の単位はどれ?
- L(リットル)
- g(グラム)
- A(アンペア)
正解!
不正解!
A(アンペア)
フランスの物理学者アンドレ=マリ・アンペールが由来