どこの国の国旗かわかっても、描かれた星の数まで覚えてる?
国旗を覚える時に、なぜそのデザインなのか理由も知ると面白いですよ。
小学生に負けないように、日々知識をアップデートしましょう!
【小学5年生より賢いの?】2020年9月4日の過去問題集|中村倫也の挑戦
Q1
「ふるきをたずねて新しきを知る」という意味の四字熟語「温○知新」○に入る漢字は?
- 子
- 故
- 古
正解!
不正解!
故
「故きを温ねて新しきを知る」が由来
Q2
月と地球の大きさを比べると?
- 地球のほうが大きい
- 月のほうが大きい
- 同じ
正解!
不正解!
地球のほうが大きい
月:直径約3500km、地球:直径約1万3000km 地球は月の直径約4倍
Q3
恐竜の子孫とされるのは?
- 魚類
- 両生類
- 鳥類
正解!
不正解!
鳥類
恐竜の子孫は現在鳥類説が有力。図鑑でも羽毛など鳥のような特徴が描かれている
Q4
世界遺産の島は?
- 屋久島
- 奄美大島
- 佐渡島
正解!
不正解!
屋久島
Q5
一般的に字を書く方である半紙の表面はどっち?
- つるつるしている面
- ざらざらしている面
正解!
不正解!
つるつるしている面
つるつるしている面のほうが筆の滑りがよく字が書きやすい
Q6
三大洋を面積が大きい順に並べなさい
- 大西洋→太平洋→インド洋
- 太平洋→インド洋→大西洋
- 太平洋→大西洋→インド洋
正解!
不正解!
太平洋→大西洋→インド洋
太平洋:約1億6624km2、大西洋:約8244万km2、インド洋:約7344万km2
最終問題
トルコ、ブラジル、フィリピン、中華人民共和国、ニュージーランド
国旗の星が少ない順に並べ替えなさい
- トルコ→ニュージーランド→中華人民共和国→フィリピン→ブラジル
- トルコ→フィリピン→中華人民共和国→ニュージーランド→ブラジル
- トルコ→中華人民共和国→フィリピン→ニュージーランド→ブラジル
- トルコ→フィリピン→ニュージーランド→中華人民共和国→ブラジル
正解!
不正解!
トルコ→フィリピン→ニュージーランド→中華人民共和国→ブラジル
トルコ:1個、フィリピン:3個、ニュージーランド:4個、中華人民共和国:5個、ブラジル:27個