【東大王】今回の「伊沢の挑戦状」はひらめき問題2つと、知識を問う問題2つです。
ひらめき問題はひらめかないと悩みまくる問題ですが、解説つきなので解き終わった後にスッキリできますよ。
【東大王】2020年7月29日過去問題集|伊沢からの挑戦状
第1問
ひらめき問題 ○に入る言葉は?
テニス→こ
ボクシング→り
スキー→げ
相撲→○
- ど
- こ
- す
正解!
不正解!
ど
スポーツが行われる場所の頭文字
テニス→コート
ボクリング→リング
スキー→ゲレンデ
相撲→どひょう(土俵)
第2問
バイオリンの弓に使われる動物の毛は?
- 馬
- 猫
- 羊
正解!
不正解!
馬
馬の尻尾の毛が使われている。1本の弓に使われる毛は約160本
第3問
ひらめき問題 ○に入る文字は?
ジャー→着る
指揮→書く
家事→泳ぐ
6→○
- 回す
- 叩く
- 投げる
正解!
不正解!
回す
矢印の左側の文字の頭を入れると右の言葉が意味するものになる
ジャージ→着る
しきし→書く
かじか→泳ぐ
ろくろ→回す
第4問
宝石の重さを表す「カラット」の由来と言われる物は?
- 豆
- 骨
- 塩
正解!
不正解!
豆
昔宝石の重さを量る時「いなご豆」を使用。そのギリシャ語が由来(諸説あり)