過去に放送された【東大王】の中から「海の生き物の秘密クイズ」を掲載。嘘みたいな海の生き物の変わった生態、あなたはいくつ知っているかな?
【東大王】過去問題集|運命の選択バトル
Q1.「広辞苑 第7版」に掲載されていない著名人は?
- ダイアナ
- オバマ
- スティーブ・ジョブズ
- ビル・ゲイツ
- アルマーニ
- マイケル・ジャクソン
- ボブ・ディラン
- マドンナ
- スピルバーグ
Q2.アメリカで通じない英語は?
- バスルーム
- コンセント
- イヤフォン
- ジーンズ
- コンタクトレンズ
- クレジットカード
- ペットショップ
- ソフトドリンク
- ハネムーン
海の生き物の秘密クイズ
Q1.
北海道の深海に生息する「オグロコンニャクウオ」が産卵する安全な場所は?
- オスの口の中
- カニの甲羅の中
- イソギンチャクの中
- ウツボの巣穴の中
正解!
不正解!
カニの甲羅の中
オオグロコンニャクウオ→蟹の足の付け根の隙間などから産卵。甲羅の中は外敵から身を守りやすい。
Q2.
日本の海にも広く生息している紫色の巻き貝「アサガオガイ」が、一生を過ごす驚きの状態とはどれでしょう?
- 泡を出して海に浮かぶ
- 海鳥に掴まる
- 大きな魚の胃の中で生活する
- 海藻と一体化する
正解!
不正解!
泡を出して海に浮かぶ
足の裏から泡を分泌して海面に浮かんで生活する。海と同系色で捕食者から目立たなくなっている。
Q3.
今年6月、茨城県の大洗水族館で珍しいサメの赤ちゃんが誕生しました。水族館での出産は国内初で世界でも5例目(※施設として)です。
このサメの名前は?
- シロイカ
- シロタコ
- シロワニ
- シロフカ
正解!
不正解!
シロワニ
昔はワニという言葉はサメという意味で使われていた。広島など中国地方ではサメ料理をワニ料理と呼ぶ。
Q4.
日本近海にも生息する「アオミノウミウシ」。青色の体に翼を広げているような見た目から「ブルードラゴン」とも呼ばれています。
このウミウシはある物を好んで食べます。主食としている物は何でしょう?
- 黄色の生き物
- 毒を持つ生き物
- 塩
- 岩
正解!
不正解!
毒を持つ生き物
猛毒で知られる「カツオノエボシ」が好物。カツオノエボシに捕まり移動しながら、毒針を自らの体に取り込んで外敵から身を守る。ブルードラゴンは毒を蓄えて持っているので刺されると非常に危険。
Q5.
カリブ海などの岩場に生息する「ガマアンコウ」。このガマアンコウのオスは繁殖の相手のメスを見つけるために、ある方法でアピールします。
どんな方法でしょう?
- 噛み付く
- 歌を歌う
- 海藻で着飾る
- 大食い
正解!
不正解!
歌を歌う
浮き袋を震わせて音のピッチや長さを調整。自分専用の歌を作りメスにアピール。研究者は別の海中の音を研究していたが、ガマアンコウがうるさすぎて断念した。
Q6.
幻の深海魚「リュウグウノツカイ」は、泳ぐのが苦手で餌を見つけられないことが頻繁にあります。
そこで空腹を乗り越えるためにある行動をするのですが、それは何でしょう?
- 仮死状態になる
- 他の魚に食べられる
- 体を切り捨てる
- 自分の子どもを食べる
正解!
不正解!
体を切り捨てる
エネルギーの消費を抑えるために自らの体を半分くらいに切り捨てる→自切
全員一斉早押しバトル
Q1.
◯に入る漢字は?
問 答
分 身
業 得
給 ◯
Q2.
9つの言葉から連想されるものは?
必勝
大魔神
三男坊
夏のささやき
たべほうだい
せみしぐれ
満天星
味きらら
縞王