【東大王】で放送された過去問題から「辞書の秘密クイズ」で出題されたクイズを掲載しています。
三省堂国語辞典から辞書を使った様々なクイズ13問を出題!
辞書の秘密クイズ
Q1.
何という言葉の説明文?
【 ? 】
可能性。もしかすると。
Q2.
居酒屋の看板に書かれていた三省堂国語辞典に新たに追加された言葉は?
? 大歓迎 せんべろ席
Q3.
空欄に入る今回削除された見出し語は?
【着分】
【着帽】
【 ? 】
【着目】
【着用】
Q4.
新たに掲載されたギャグ(フレーズ)は?
A.小さなことからコツコツと(西川きよし)
B.赤信号みんなで渡れば怖くない(ビートたけし)
C.サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ(クレイジーキャッツ)
D.最初はグー(志村けん)
- A
- B
- C
- D
正解!
不正解!
B
Q5.
空欄に入る見出し語は?
【エコノミスト】
【エコノミック】
【○○○○○】
【えこひいき】
【えごま】
Q6.
空欄に入る見出し語は?
【言い捨てる】
【イースト】
【○○○○○○】
【イーゼル】
【いい線】
Q7.
空欄に入る見出し語は?
【ブルペン】
【古ぼける】
【○○○○○】
【フルボディ】
【古本】
Q8.
空欄に入る見出し語は?
【エコー検査】
【絵心】
【○○○○○】
【依怙地(えこじ)】
【エコシステム】
Q9.
空欄に入る見出し語は?
【ぱりぱり】
【張り番】
【○○○】
【張りぼて】
【播磨】
Q10.
空欄に入る見出し語は?
【顔触れ】
【顔負け】
【○○○○○○】
【顔見知り】
【顔見せ】
Q11.
何の言葉の解説文?
【 ? 】
人をどっぷりとはまらせる趣味などの分野。
Q12.
何の言葉の説明文?(※一部抜粋)
【 ? 】
・その方向へ進む。
・よくない結果をまねく。
・乱れないようにする。
・アウトにする。
Q13.
何の言葉の説明文?
【 ? 】
ことばをぼかすときや、ふせられた文字を読むときなどに使うことば。
1970年代、テレビのクイズ番組「ぴったしカン・カン」から出たことば